人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上々堂(shanshando)三鷹

shanshando.exblog.jp
ブログトップ
2008年 08月 30日

クーデター

昔、「11pm」という深夜番組があった。
そう言われてピンとくるのは恐らく現在の40代までだろうか?
今は夜の11時過ぎの番組なんてめまぐるしく入れ替わっていそうだが、
当時は、この「11pm」が代表的な長寿番組で、大人むけのお色気シーン
などもあったから、子どもはあまり見せて貰えなかったけど、何しろ随分
永くやっていたから、私もハイティーンの頃は見ていた。
たしか東京の局と大阪の局が日替わりで製作していて、その大阪側の日
の司会が作家の藤本義一だった。

なんで急にこんな話をし始めたかというと、話のきっかけはモバイルスイカ
なのだ。
えっ?全然つながりがわからん?まぁまぁ。
電子マネーというヤツは使い始めると便利なモノで、実際クセになる。
私も何種類か使っているが、そのきっかけは御多聞にもれずスイカで、初めは
カードを使っていたが、ただでさえいろんなカードで財布の嵩が大きくなって
鬱陶しいから、すぐにモバイルに切り替えた。
これなら場所を選ばずチャージ出来るし、なにしろポケットからの出し入れが
スムーズなのがいい。
お気に入りだったのだが、数ヶ月前から使用を致し方なくやめた。
JRが突然年会費をとると云いだしたのだ。
会費の額は千円。
決めた人間に言わせれば、僅か千円ばかりということだろうが、井原西鶴の
日本永代蔵じゃないが千円の金は地べたを一日中掘り返しても出て来ない。
私は元々そんなに電車を利用するほうじゃないし、第一便利さに慣れさせておいて
いきなり会費制にするという遣り口に腹が立つからきっぱりやめることにした。

この間の土曜日の事である。
私は夜いつものように上々堂に入っていたが、急に西荻で人と会う必要が出来、
交代要員を手配して、三鷹駅にむかった。モバイルの残高はないから切符を
買わなければならないが、見ると五六台並んでいる販売機の殆どが「準備中」
わずか二台に列が出来ている。急いでいるのになんなんだこれっ!
ちょっと頭に来ながら列のひとつに並んだ。最前列のおばちゃん早くやってよ!
イライラしながら前をよく見るとけっしてこのおばちゃんが悪いわけでもないようだ。
何だか機械のレスポンスが非常に鈍い。
案じていると、結局その台も準備中に…。
並んでいた人はみんな溜息をつきながら、一台だけ作動中の台に移動。
ところがその台もすぐに停止。みんなキョロキョロ見渡していると、
さっきまで準備中だった一台が今度は作動し出している。
結局エラい待たされて漸く切符を買って、電車に乗ってそこである夜の「11pm」を
思い出した。

確かまだ国鉄の時代に運賃を一挙に50%値上げしたことがあって、その時の
思い出話を藤本義一はしていたのだが、その値上げの時に丁度スペインだか
メキシコだかなにしろラテン系国に旅行していた彼に現地の友人がすぐに帰国した
ほうがいいと忠告したというのだ。
「なんで?」
忠告の意味がわからず問い返した彼に、その現地の友人は
「50%の値上げなんてされたら当然間もなく日本ではクーデターが起こるはずだから
混乱の中で、奥さんお子さんに危害が及ぶかもしれないだろう。」と言った。
勿論その値上げに寄ってクーデターは起こらなかったし、起こるわけが無いと思ってた
藤本義一も帰国を早めることはしなかった…というまぁそう言う話なのだが。
先程、販売機の前でウロチョロさせられていた人たちも実に大人しかった。
はっきり言って、こんなふざけた失礼な真似をされたら気の荒い国だったら間違いなく
自動販売機は破壊されていただろう。

日本人は温和な民族なのだ。それは世界中でそう思われているらしく、世界中で一番
好まれるツーリストのナンバーワンなんだそうだ。
とにかく、どんな理不尽にも耐えちゃうし、多少頭に来たって愚痴をいうのが関の山。
けっしてクーデターなんて起こしっこ無い。
それを知っているから、為政者も大企業もやりたい放題。
これから先だって、けっしてクーデターなど起きないだろう。
そういう血と血が共鳴しあって…というような回路が欠落しているのだ。
しかし、今更だけど格差が広がったり、大企業の横暴に右往左往されたりという事が
続けば、そのストレスは何かの形では爆発する。最近よく聞く無差別殺人とかはその
予兆かも?

理性の鉄輪がふっとんだ時に、見ず知らずの命を奪っちゃう国民と、ふざけた機械を
寄ってたかってぶっ壊しちゃう国民とあなたはどちらが好きですか?小泉純一郎さん。
あれっ?今の総理大臣って小泉さんじゃなかったけ?あれっ?誰だっけ?

by shanshando | 2008-08-30 19:06 | ■原チャリ仕入れ旅■


<< 外後架      百冊の「はつ恋」 >>